green green

green green  – 沖縄の緑を纏う
かわしまようこ /  MIREI 

2025年3月27日-3月30日
13:00-17:30
at RENEMIA 

足もとの草を愛し、その魅力を表現する かわしまようこ とイラストレーターMIREI による、沖縄の「緑の景色」を立ち上げる宴を開催します。
草の活動 25 年を迎える かわしまようこ は、植物を使った空間を演出。沖縄の植物を主役にした装花とMIREIが描く緑あふれる世界に包まれた空間で、野の草茶と萌菓の菓子をいただく、草露(そうろ)- Herb Tea Circle をおこないます。
街に溶け込む草の生命力、移ろう木々の息吹…日々の暮らしに「緑」を纏う感覚をお楽しみください。

装花 :  かわしまようこ 
絵: MIREI

草露- Herb Tea Circle-
3月27日(木)3月30日(日)
1席目13:30-15:00 2席目15:30-17:00
会費5,000円 各回5名
沖縄の自然を紹介する「草歩き」を行い、足元に広がる植物の息づかいに耳を澄ませます。都会に根付く草花の美しさを見つめ、自然の恵みに触れたあとに草茶3種と小さな菓子2品をお楽しみいただきます。※要予約

草茶:かわしまようこ
菓子:萌菓(Nishio Megumi)

会場では植物のオブジェとREALPLANTSの商品を販売いたします。

ご予約はRENEMIAインスタグラムDMまたはメールまで。
shop@renemia.com

かわしまようこ
2000年に「あ、花だな」と思う。教室やリトリートで、食べる・手当てする・飾るなど、あらゆる方法で草の魅力を伝えながら、自然と共に生きる心の在り方と暮らしを探求。雑草由来のプロダクトREAL PLANTSオーナー。著書に『ありのまま生きる』(リンカランブックス)『草と暮らす』(誠文堂新光社)など。東京から沖縄へ移住して16年目。

MIREI イラストレーター
沖縄県出身。広告や雑誌、パッケージ、アートワークなどイラストレーションを中心に幅広く活動。2013年、那覇市牧志に夫と共にgallery shop RENEMIAオープン。

西尾 萌美 Nishio Megumi
萌菓(houka)
沖縄で山や畑に入り植物の収穫から菓子づくりまでを手がける。
植物の生命を感じるような菓子づくりを大切にしている。

green green

「閃 sen」vol.2 Nepal in Okinawa

漆ヌ椀展 角萬漆器

小野哲平/渡慶次弘幸/山本憲卓 三人展

森のカフェと緑のレストラン 沖縄

Calendar Peaceful garden 2025

西石垣友里子 10

RARI YOSHIO exhibition 光の庭

彼方 かなた 桃原 須賀子 展

MIREI exhibition 2024 Still Life & Peaceful garden

草あしび

MIREI t-shirts exhibition 2024